
法務タウン なんなな 行政書士 田邊智昭事務所
地域の未来を
支える夢。
A dream that supports the future of the region.
私は、豊かな未来を創るために、北海道札幌の地で
行政書士の活動を通じて地域に貢献していきます。
持てる知識と飽くなき向上心で信頼できるサービスを提供します。
行政書士?一体何する人?
部屋と行政書士と私
「行政書士ってなんだ?」私が初めてそのワードを耳にしたのは学生時代。学校がつまらなくて辞めたいと毎日思っていた時に、独立開業できる資格として見つけたのが【行政書士】でした。
日本行政書士会連合会という行政書士が所属する全国組織によると、行政書士とは行政書士法に基づく国家資格であり、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。
んー…なんの事やらさっぱりといった感じですね。少なくとも学生時代の私はそういう風に思っていました。
学生時代の私は何も考えていなかったので学校を辞めて行政書士の資格を取って独立する!そんな夢というかただの夢物語に限りなく近い浅はかな計画を実行に移す勇気もなかったので、学校をそのままなんとか卒業しました。そして大人になってから、ひょんなことから行政書士を目指す事となり、こうして独立する事となった時に、昔の自分を少し思い出して当時を懐かしく想うのです。
私は行政書士として開業する前は営業職、事務職、個人事業主含めさまざまな経験をしてきたことで、多少なりとも1ミリくらいは世の中の事がわかってきたような気がします。1ミクロンかもしれませんが。
この国の未来を考えたとき、少子化等による人口減少や社会福祉等に関わる国民の負担増加、国の財政問題、不安ばかりの老後資金、様々な問題が懸念されており、近所のこどもたちを見ていると将来大変なんじゃないかな…となんだか時折胸が苦しくなる事があります。しかしながら、暗いことばかり考えていても仕方がありません。
行政書士は、地域の皆様方のお困りごとや悩みを伺い、問題解決に向けた手助けをする仕事だと私は考えております。私は、行政書士の活動を通じて微力ながらも地域社会に貢献し、少しずつでもこの国を明るくしていきたい。そうする事でこどもたちの未来を少しでも豊かにし、笑顔が溢れる街並みを眺めながら生きていきたい。そう願っています。

当事務所ロゴならびに非公式キャラクター「たなビー」
前向きに明るくいこう!たなビーがあなたの未来を照らします。
Service[取扱業務]

自動車関連手続
自動車関連手続の主な業務は以下となります。フードデリバリーなどで使用する軽自動車の黒ナンバー取得はお任せください!私自身が貨物軽自動車運送業の届出を出しており、実際に軽自動車の運送事業も行っております。
軽自動車黒ナンバー取得(貨物軽自動車運送事業) | 新規ナンバー取得、届出、再交付等 |
自動車登録・変更申請 | 新規・住所変更等 |
車庫証明 | 普通車・軽自動車等 |
貨物自動車運送事業許可申請(一般・特定) | 緑ナンバー等 |
臨時・回送運行許可申請 | 仮ナンバー・ディーラーナンバー等 |
自賠責保険・任意保険金請求 | 後遺障害・損害賠償金等 |

各種許認可申請手続
ビジネスをサポートする各種許認可申請サービスです。
具体的には以下になります。
飲食店営業許可申請・更新 | レストラン、喫茶店、深夜酒類提供飲食店営業届出等 |
宅建業許可申請・更新 | 宅地建物売買、交換等 |
建設業許可申請・更新 | 入札参加資格の取得等 |
古物商許可申請・更新 | 中古車販売店・リサイクルショップ等 |
風俗営業許可申請・更新 | スナック、パブ、バー、ラウンジなど |
パスポート申請代行手続き | パスポートの申請・更新手続き等 |
株式会社・合同会社・NPO法人設立 | 定款・議事録作成・認証申請等(登記手続は提携の司法書士が行います) |

相続・遺言 買い物代行日常生活サポート
遺言書作成手続きや遺言執行、遺産分割協議書作成等、アドバイスいたします。また、黒ナンバーを使用した買い物代行業務も行い日常生活に関するサポートをいたします。
遺言書作成 | 自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言 |
遺産分割協議書作成 | 相続関係説明図作成 |
相続人調査 | 戸籍の取得・登記簿謄本取得 |
財産目録作成 | 相続財産調査 |
遺言執行手続 | 遺言執行者・金融機関での相続手続 |
行政書士はどんな手続きもできるのか?
行政書士が扱える業務は1万種類以上の手続きがあると言われていますが、実は何でも扱えるわけではありません。以下の業務は行政書士が対応できない業務の一例となります。ご不明な場合、一度ご相談頂ければ提携先の専門家をご紹介する事も可能です。
- 不動産登記や商業登記に関する書類作成手続き(司法書士、土地家屋調査士など )
- 税務・会計に関する書類作成手続きや税務相談(税理士)
- 年金や社会保険手続きに関する書類作成手続き(社会保険労務士)
法務タウン なんなな 行政書士 田邊智昭事務所
PROFILE プロフィール
代表 田邊 智昭
たなべともあき
通称 黒ナンバーFX行政書士
TOMOAKI TANABE
ホームタウンはなんななです。
「法務タウンなんなな」は札幌市白石区の地下鉄南郷7丁目駅徒歩1分の自動車関連、各種許認可、買い物代行サービスを行っている行政書士事務所です。私は地元が白石で、幾度か引越しもありましたが相当な年数をこの南郷7丁目界隈で過ごしています。
学生時代から映画をこよなく愛し、最近はFX(外国為替証拠金取引)も趣味と呼べるくらいになってきました。自称【黒ナンバーFX行政書士】です。
黒ナンバーの軽自動車で運送事業も並行して行っており、もしかしたらあなたの元へお届けに行く事もあるかもしれません。
これだけ愛着のある土地で、地域に根ざした活動を目指していきたいと思います。
合言葉は、「なんなな!」です。

経歴
- 1994年札幌市立南郷小学校卒
- 1997年札幌市立白石中学校卒
- 2000年北海道立札幌月寒高等学校卒
- 2004年小樽商科大学商学部企業法学科卒
- 2022年行政書士試験合格(令和3年度試験)
保有資格・スキル等
- 行政書士(北海道行政書士会札幌支部所属 登録番号:第24011414号)
- 宅地建物取引士 登録番号(オホ)第000858号
- 知的財産管理技能士3級
- 日商簿記3級
- ファイナンシャル・プランニング技能士3級
- 危険物取扱者乙種第4類
- 世界遺産検定2級
- 日本農業検定2級

NEWS ニュース
OFFICE事務所概要
事務所名称 | 法務タウン なんなな 行政書士 田邊智昭事務所 |
代表者名 | 田邊 智昭 |
所在地 | 北海道札幌市白石区南郷通7丁目北5番27号 第2中澤ビル2階203号室 MAP |
info@nan7.jp | |
保有資格 | 行政書士(北海道行政書士会 札幌支部所属 登録番号:第24011414号) |
設立年月日 | 2024年6月11日 |
営業時間 | 10:00~18:00(土・日祝日定休) |
事業届 | 貨物軽自動車運送事業経営届出 2024/2/16 標準貨物軽自動車運送約款 |
駐車場 | なし |